イベント
「届け女性の声!変わる福岡」 国際女性デー
毎年3月8日は国際女性デーです。 日常的に困難を抱えた人が、コロナ禍でさらに顕著になりました。特に女性たちは、非正規、低賃金、失業、DVなど厳しい状況に直面し孤立化しています。しかし、昨年の衆議院議員選挙では女性議員…
続きを読む福岡市の成人式「はたちのつどい」
今日は成人の日です。福岡市の成人式「はたちのつどい」に市議としてお招きいただきました。 福岡市では新成人が自分たちで実行委員会を立ち上げ、運営しています。今年のテーマは「Sparkle(スパークル)~輝け、この瞬間~…
続きを読むアメリカ・フランスから考える政治の未来
2015年にジェンダー問題を中心につながった「参画ネット」という市民グループのコミュニティーがアミカス(福岡市男女共同参画センター)の中にできました。 当初、2020年までに指導的地位の女性30%の実現と地域力アップ を…
続きを読む「これからの自分を語るほっとルーム」
キャリアコンサルタントと考えるあなたの生き方「これからの自分を語るほっとルーム」を始めて毎年で9年目になりました。 昨日は、学生対象にワークショップを開催。 10年後の私は輝いている「スター☆インタビュー」と題して、…
続きを読む「夫婦別姓」リレートークに参加します
こんなに長く苦しむとは思っていなかった名前のこと。 夫婦同姓を法律で決めているのは日本だけ。 「選択的夫婦別姓」がいまだに実現しないのはなぜでしょう? 「夫婦別姓」リレートークを行います。いろんな人の多様な考えや経験…
続きを読む福岡2区 市民連合 結成総会
日曜日に、福岡2区市民連合結成総会に参加させていただきました。 これまでも、市民連合のみなさんとは、街宣やデモをしたり、署名活動をしたり、ともに闘う仲間として活動させていただきましたが、次の総選挙を見据えて、立憲野党の結…
続きを読む3.8 国際女性デー スタンディング2021 in 福岡
毎年3月8日は「国際女性デー(International Women’s Day)」。 1908年(1904年の説もあり)のこの日、ニューヨークで女性労働者が労働条件の改善を求めてストライキを起こしたこと…
続きを読む1/31オンライン開催「震災と人権に関するシンポジウム」
「震災と人権」、大切な視点ですよね。 コロナ禍のなか、防災訓練が中止されている地域も多いと聞きますが、防災への意識はいつも研ぎ澄ませておきたいと思います。 どなたでも無料でオンライン受講ができるそうです。 テーマ:「…
続きを読む南公園の森で里山ボランティア
緊急事態宣言下の福岡ですが、屋外での活動でもあるため、今日は感染対策をしたうえで、里山ボランティアに参加しました。 南公園の森で、落ちた枝を集めてカントリーヘッジと呼ばれる垣根をつくり、安全に散歩ができる森の小路を作…
続きを読む成人の日
今日は成人の日です。福岡市の成人式「はたちのつどい」に市議としてお招きいただきました。 福岡市では新成人が自分たちで実行委員会を立ち上げ、運営しています。今年のテーマは「変幻自在~彩~」。彩と書いて、カラフルと読むそ…
続きを読む