3年ぶりの「南区新春のつどい」
昨日は3年ぶりの「南区新春のつどい」でした。
参加されている方は、地域の自治協議会や関係団体の役職の皆様。そこに議員が「来賓」としてご招待を受けています。
3年前、議員になって1年目のころ、知っている人もほとんどおらず、かなりアウェーな空気だったことを覚えています。
それから2年間はコロナ感染拡大防止のために中止。
そして、今年。
久しぶりの新春のつどい。
いつもお世話になっている公民館の館長さん、防災ボランティアのみなさま、男女協のみなさまとのお顔合わせ。会話も弾み!
1年目のアウェー感は確実に薄れていました。
女性議員が増えたことを本当に喜んでくださっていたり、これまで議員がいなかった地域で活動していることを頼もしく思っていてくださったり。
私の議員としての顔も少し認知していただけているようで、安心もしたし、皆様の声が励みになりました。
ところで、福岡市では、「共創による地域コミュニティ活性化条例」が2022年4月1日に施行されました。自治会・町内会や自治協議会をはじめとした地域コミュニティが良好で持続可能であるため、基本的な事項を定め、みんなで共有するためのものです。
もうすぐ施行から1年。地域コミュニティの課題を皆で共有するところから変革は始まると思います。
この条例の検証も議会で取り組んでまいります。
