秋から冬にかけて、超多忙すぎて本も読めず、映画も見れず、テレビも見れず、セミナーにも参加できず。
かろうじて新聞だけは強制的に読んで(見て)いたけど、インプットができない生活が続くとさすがに心も脳もカサカサな感じがしてきました。
ついでにお肌もカサカサ(←これは冬のせい?)。
今日は事務所で手を動かしておけばいい作業だけなので、
10月の終わりから始まっていた「りっけん女性塾オンライン・トーク」を一気見!!
こんなラインナップです。
第1回「女たちで政治を元気にしよう」
第2回 「48歳、女性初の杉並区長~私はこうして『初めの一歩』を踏み出した」
ゲスト:岸本聡子さん(杉並区長)
第3回「自治体議員ってこんなシゴト~現場からのエピソード」
ゲスト:立憲民主党自治体議員
第4回「ジェンダー・バックラッシュ~なぜ今までジェンダー平等が進まなかったのか」
ゲスト:斉藤正美(富山大学非常勤講師)
特におススメなのは、第2回と第4回。
第2回の岸本さんの話は共感しすぎて泣けてくるし、第4回の斉藤さんの話はもやもやしていたことを整理していただけた気分。
公開されていますので、どなたでも視聴できますよ。
年明けの第5回も興味深いテーマなので番宣を。
==============
2023年1月25日(水)20:00~
「なぜ日本では女性リーダーが増えなかったのか〜ジェンダーの失われた30年〜」
ゲスト:浜田敬子(ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長/AERA元編集長)
==============
心と脳に少し栄養を補給できたみたい。
さて、残りの仕事をがんばる(まだまだ仕事は納められない12月28日)。
