西高宮小学校70周年
祝!西高宮小学校70周年!!
本日、記念式典&祝賀会にご案内いただき参列させていただきました。
中央区との境にあるこの校区は人気の地域。
高宮小学校から分離したのが、70年前。なんと、タモリさんが小学校1年生の2学期に分離したらしいです。(ビデオレターでそうお話しされていました。撮影はNGとのことで残念ながら写真はありませんが…)
多くの著名人も輩出している歴史ある学校ですが、その反面、大規模校ならではの悩みもやっぱりあるわけで。
運動場にプレハブを建てて教室にしていたり、多くの子どもたちが行き交う道路が狭かったり。
地域の人だけで解決することではない課題を多く伺ってきました。
過大規模校については市内に大きな課題を抱えている学校が複数あります。
中には統廃合によって小中学校が一緒になったことで返って人気が出て、子どもの数が当初から倍近くになっているところもあるそうで。
市全体からみると、確かに子どもの数は減少している。でも、局所的に過大規模化している学校もあるという現状。
将来的に子どもの数は減少するから新しい学校は作らないというのも今、ここで学んでいる子どもたちがいる以上、そんなことは言えないし。
「学校」「公民館」「市民センター」「図書館」などこれまで縦割りで作られてきた施設をもっとフレキシブルに考えることでその時代に合った施設ができるのではないだろうかと考えてみたり。
なかなかすぐに答えは出ませんが、変わりゆく時代の学校施設のありかたを考えていかねばなりません。


