物価高アンケート
物価高アンケート、みんなが一番高くなった〜と感じているのは、ガソリン!
昨日、天神で行った「#物価高と戦う街頭活動」で多くの方に答えていただきました。
あなたの生活で実感している「物価高」って何ですか?という質問に、
「学食のパンが高くなった〜」という高校生。
「原付で通学しているのでガソリン代はきつい」という大学生。
「玉ねぎ高くなったわ〜」というお母さん。
「もしかして、ラーメンの麺、少なくなってない?」と疑惑の声も。
生活者の苦しい声が露わになってきました。
一方で、
「そんなに感じない」というビジネスマン風の男性。
「買い物しないのでわかりません」という高校生も。
同じ社会の中にいるのに、この感覚の違い…。
どれだけ自分ごととして感じているかという違いなのでしょうか?
今の日本で起きていることは、給料は上がらず、物価だけが上がるという悪い物価高。
アベノミクスがひきこした円安が大きな要因とも言えます。
立憲民主党は、この物価高に対して、ガソリン税を免除する法案を提出したりや、国産小麦への支援を国の予算で講じたり、最低賃金を1500円に引き上げたりすることで戦っていきます。
さて、あなたが最近高くなった〜と感じるものって何ですか?
1 野菜・くだもの
2 肉・魚
3 パン・お弁当・外食
4 電気・水道・ガス代
5 ガソリン、燃料代
