昔の国債

これ、なんだか分かりますか?
かなりのご家庭にあったとか。
うちにもあったのかな?
戦時中に発行した国債ですって。
とある勉強会で実物を見せていただきました。
1年ごとに、下の切符みたいなところを切り取って郵便局で利子を受け取る仕組みだったらしく。強制的に購入させられたという話も聞きました。
途中で切り取るのをやめているところが、この国債が紙切れになった年。昭和20年。そう、戦争が終わった年。
「防衛費は10兆円必要、財源は国債」そんな許し難いニュースと、紙切れとなった戦時国債。
歴史は繰り返すのか?
いや、繰り返させてなならぬ。
写真の説明はありません。