資料展「引揚港・博多」リニューアル!

博多港は戦後、139万人の日本人引揚者を受け入れ、朝鮮半島や中国の人々50万人を故国へ送り出した日本最大の引揚港です。博多港に引き揚げてきた方々等から寄贈いただいた貴重な資料の常設展示が福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラ…

続きを読む

春休み企画~議場見学~

春休み企画〜! 議員インターンシップに参加している学生と中学生親子に議場見学に来てもらいました。   いつもは傍聴席やテレビ画面で見てくださっている議場。そこから一体何が見えるのか?市長席に座ったり、議長席に座ったり、議…

続きを読む

「二日市保養所」に行ってきました

筑紫野市のJR二日市駅から歩いて10分の住宅地の中。今は、駐車場になっている場所に「仁」と彫られた大きな石碑があります。 ここは、戦後「二日市保養所」として多くの女性の命をつなぎとめた場所です。   当時、大陸には多くの…

続きを読む

博多駅前で「世界気候アクション0325」

3月25日。今日は「世界気候アクション0325」!   世界各地で同時に行う大きなアクションです。 福岡でも、昼休みの庁舎前でのアクションのほか、夕方、博多駅でも若者たちが中心になって行動しました。   私も、議会終了後…

続きを読む

市議会は、明日は関係議案の討論と採決です

あ!桜が咲いてる~。   議会会期中、明るい時間に帰ることがなかったので、気づかなかったけど、もう春でしたね。 さて、福岡市議会は、明日が令和4年度関係議案の討論と採決です。   私たちの会派が1か月半かけて、議論したこ…

続きを読む

りっけん青空対話集会

土曜日の博多駅での「りっけん青空対話集会」が終わっての1コマ。 小川淳也政調会長と堤かなめ衆議院議員と一緒に。 この日の対話集会では、参加者の女性や若者、外国の方がたくさん質問をしてくれました。 広報をアップデートしよう…

続きを読む

政経セミナーと青空集会

昨日は、野田くによし参議院議員の政経セミナーに参加しました。 成瀬事務所のインターンにも受付や会場整理などの仕事を任せてもらえ、それぞれしっかり任務をやり遂げました! 政治活動には、いろんな形がありますが、学生たちにとっ…

続きを読む

月に一度の読書会

市民グループのみなさんと一緒に月に1回集まって本を読んでいます。 これまで、『82年生まれ、キム・ジヨン』を読んで、『北欧の幸せな社会のつくり方: 10代からの政治と選挙』を読み終わったので、この日はそれぞれ、オススメの…

続きを読む