2月 2022のアーカイブ
市議会の補足質疑で3点質問します
2月16日から始まった2・3月議会は、新年度の条例予算特別委員会に突入しました。 さぁ、ここからが正念場。 新年度に何を重点的に施策を進めるのか、どこにお金を投入していくのかの議論が始まります。 大量のカフェインを流し込…
続きを読む第1回子ども委員会
昨年11月に、 ================== ムスメのつぶやき。 「女性議員を増やさなければならないことは分かった!日本が遅れていることも分かった!」 「で、うちは何をすればいい?まだ選挙活動もできないし」(18…
続きを読む「届け女性の声!変わる福岡」 国際女性デー
毎年3月8日は国際女性デーです。 日常的に困難を抱えた人が、コロナ禍でさらに顕著になりました。特に女性たちは、非正規、低賃金、失業、DVなど厳しい状況に直面し孤立化しています。しかし、昨年の衆議院議員選挙では女性議員…
続きを読むまわしよみ新聞 with パリテ・ウェーブ福岡
女性議員を増やすことの重要性を発信するフリーペーパー「パリテ・ウェーブ・フロム福岡」に協力してもらい、議員インターンシップに参加している学生たちと一緒に、気になる新聞記事を切り抜き、その話題を共有するワークショップ「まわ…
続きを読む『北欧の幸せな社会のつくり方』読書会最終回
途中でコロナの影響で中断もありましたが、昨年の2月から1年あまりかけて、『北欧の幸せな社会のつくり方』の読書会が完結しました。 たくさんの写真を見ながら、かの国の政治活動や選挙活動を知ることができたいい機会でした。 日本…
続きを読むホームレス支援のNPOを訪問
春のインターンシップが始まって、もう半月が経過。 草の根で頑張っている市民グループやNPOの活動から社会課題を感じてもらおうと学生たちと一緒にいろいろな活動拠点を訪問させてもらっています。 先日は、ホームレス支援をし…
続きを読むインターン生と「アスカーラからステップアップ~未来へつなぐ~」へ
「こんな世の中に誰がした?」と問われたら、「若い人にごめんなさいって言わなきゃいけない、辛いな。非力だった。」 今日、大野城市で開催されたアスカーラ共生フォーラム「アスカーラからステップアップ~未来へつなぐ~」での上…
続きを読む2・3月定例会が始まりました
2月16日。本日から福岡市議会は、2・3月定例会が始まりました。3月25日までの長丁場です。 本日は、福岡市民クラブから、田中 たかし議員が、会派を代表して、議案質疑を行いました。 明日から、常任委員会にてさらに…
続きを読む辻元清美さんからのお手紙
辻元清美さんからお手紙いただきました。 「ここはおかしい」「私の声が届かない」という日本各地の小さな声をしっかり受け止めて、解決策をつくっていく。と。 強い野党、強いリベラルを私も一緒に作りたいと思っています。 …
続きを読む自転車の交通安全について議会で質問します
このコロナ禍で密をさけて、自転車で移動されることになった方もいるかもしれませんね~。 私ももともとは、チャリ族。 自転車を愛するがゆえに、安心して自転車に乗れる街にしていきたい! 福岡市では、いま、自転車通行空間…
続きを読む