博多区役所の新庁舎が完成

博多区役所新庁舎お披露目!
 
現庁舎の老朽化のため、整備を進めていた博多区役所の新庁舎が完成しました!
本日は、総務財政委員会と博多区選出の議員を対象に内覧をさせていただきました。
 
区役所までのいつもの道を曲がったら、一瞬、道を間違った~!と思うほど周囲の景色を一変させる存在感のある建物が!
 
博多織をイメージした外観は、博多区のアイデンティティを感じさせます。
デザインは、外観だけでなく、誰もが使いやすいユニバーサルデザインも。
 
技術もすごい!2階と3階の間にある免震ダンパーとか、ペアガラスの中に入っているソーラーパネルとか、人検知センサーとか。そして、災害時の備えも。
 
1月末から段階的に引越しが始まり、5月の連休明けにはすべての課の移転が完了する予定とのことです。
と、ここまでいいことばかりお伝えしてきましたが、新しい庁舎での業務量に対して、職員の配置は十分なのか心配な一面も。
行政サービスが低下しないように、予算条例特別委員会でも十分な議論をしていかねばならないと思っています。
 
ところで、県外の人は福岡市イコール博多と思っている節があると思いません?
あるとき「博多に〇〇はある?」とか「博多の人って〇〇?」とか聞かれ、なんで博多に限定?あたしゃ、南区民だし。とか思って、しばらくやりとりがちぐはぐしてしまったことがあります。
そんな経験ないですか~?