曰佐小学校 創立120周年記念式典
福岡市南区にある曰佐小学校の創立120周年記念式典にご招待いただきました。
120年前と言えば、1902年、明治35年です。
当時は「尋常小学校」。そして「国民学校」を経て、戦後「小学校」に。歴史のある学校です。
「和式トイレがある~」と子どもたちが学校紹介をしていました。
ところで、「曰佐」は何と読むか分かりますか?
「日」ではなく、「曰」です。(500%に拡大しないと判別できない)
難読地名の一つだと思いますが、「おさ」と読みます。
私も今日、知ったのですが、その昔、通訳のことを「訳語(おさ)」と呼び、「通事(おさ)」と書いたとも。通訳たちが多く住んでた地域だったとか~!
お土産に120周年どら焼きをいただきました。
ごちそうさまでした。


