成瀬えみ 市議会定期便 第10号

「市議会定期便(第10号)」 9月定例会・決算特別委員会のご報告を中心にお届け中です。 なお、一部のクロスワードファンの皆様には残念なお知らせですが、今回は「市議会時事ネタクロスワードパズル」はお休みです。次回をお楽しみ…

続きを読む

曰佐小学校 創立120周年記念式典

福岡市南区にある曰佐小学校の創立120周年記念式典にご招待いただきました。   120年前と言えば、1902年、明治35年です。 当時は「尋常小学校」。そして「国民学校」を経て、戦後「小学校」に。歴史のある学校です。 「…

続きを読む

福岡市民クラブ 議会活動報告会

東京からとんぼ返りで帰福。 夜の「議会活動報告会」の出番にかろうじて間に合いました。   この報告会は、毎年この時期に、私たち「福岡市民クラブ」(立憲民主党、社民党、一部の無所属議員の合同会派)が、1年間の成果および今後…

続きを読む

東京出張で国会議員と懇談

指定都市が抱える行財政の課題について市議と国会議員が意見交換をする指定都市行財政問題懇談会が各党、毎年この時期に東京で開催されています。 今年度も立憲民主党福岡市議団を代表して参加してきました。   折しも、立憲民主党は…

続きを読む

ボッチャを初体験

ボッチャ初体験!   パラリンピックでおなじみのボッチャですが、初めて体験をさせていただきました。 ボールを投げる技術もさることながら、そのルールも驚き! 的に近づければ勝てるかと思いきや、ほかのボールの位置次第では逆転…

続きを読む

組合のみなさんと勉強会

土曜日の夜は労働組合のみなさんと経済学の勉強会。 久しぶりに再開&再会できました。 毎月少しずつテキストを読み進めて、もうすぐ最終章になろうとしています。 大先輩の経験談を聞いたり、現場の状況を聞いたり、話をしている時間…

続きを読む

「柏原公民館・老人いこいの家」の落成式

コロナ感染が収束しつつある今、地域行事が一気に始まっています。   11月20日は、南区の「柏原公民館・老人いこいの家」の落成式と祝賀会が開催されました。   福岡市の公民館は、子どもたちの活動の受け入れや、地域支援の拠…

続きを読む

週末は町内をお掃除

週末は、町内のお掃除デー! ご近所さんとお話ししながら、公園の花壇の手入れや、ごみ拾い、危険な箇所の確認などしてきました。 お花の名前を教えていただいたり、地域の歴史を知ったり、朝のちょっとしたいい運動にもなりました。 …

続きを読む

公園にもインクルーシブ

最近、インクルーシブという言葉を耳にされたことがあると思います。英語で書くと、inclusive=「すべてを含んだ、包括した」という意味になります。 「みんないっしょ」という意味だと私は訳しています。 ハンディキャップを…

続きを読む

「つながりサポート相談室」開設

今年の6月の議会で、「生活困窮者支援と女性の貧困の構造的な問題について」一般質問しました。 女性が自立して生きていくため、また、貧困の固定化を防ぎ連鎖を止めるために、本市でも女性の貧困の問題に対して取組を早急に進めていた…

続きを読む