貴重な資料集を譲り受けました

このたび、知り合いから「日本婦人問題資料集成」を譲り受けました。 1976年から1981年にかけて編纂されたもので、編集・解説は、市川房江さん、赤松良子さんなど錚々たる方々。   目次だけ見ても、この時代の課題が見えてき…

続きを読む

宅配ボックスの購入費用を市が一部助成します

このコロナ禍の中、インターネットで買い物ができるのは本当に便利です。我が家も利用しています。 でも、留守がちで、出ていく時間も帰る時間も毎日違って、宅配業者さんには本当に申し訳なく思っていました。 再配達のために出さなく…

続きを読む

事務所の掲示板を貼り替えました

新しいポスターが届いたので、成瀬事務所の掲示板も貼り替え。   「市議会定期便」の「自由にお取りください」のポケットも取り付けましたが、雨風対策をどうするべきか悩み中。    

続きを読む

ポスターを貼らせていただきました

立憲民主党のポスターを貼らせていただく場所を探しています。 今日は、共産党の志位さんのお隣のスペースに、掲示のお願いをさせていただきました。 そのまたお隣には、社民党の福島さんのポスターもこのあと貼られるとか~。 立憲野…

続きを読む

アースデイに

本日の福岡市の最高気温29度超え! 4月ですよ、まだ4月。   そんな夏日の今日、4月22日はアースデイ(地球の日)です。 地球の叫びに耳を傾けよう、という思いで若い人たちと一緒に天神パレードに参加しました。党派を超え、…

続きを読む

コロナでのくらし相談議員ネットワーク福岡の活動

コロナでのくらし相談議員ネットワーク福岡では、不定期ですが、街頭で情宣と小さなリーフレットの配布をしています。   今日は、天神のイムズ前と春日市のハローワーク福岡南前で同時開催。   福岡でもコロナウイルス感染拡大第4…

続きを読む

市役所食堂は災害対策本部に

市役所15階の職員食堂が、3月末で閉店しました。一般の方のご利用も多く、知らずに来られる方も多いのか、エレベーターホールに案内板が出されるほど。 32年間、営業されたんだとか。おつかれさまでした。   2週間たって、今、…

続きを読む

福岡1区も野党共闘!

夕方、用事があってたまたま通りがかった吉塚駅で、1区市民連合の街宣が行われていました。 南区の私は当該区ではありませんが、飛び入り参加! マイクまで持たせていただき、一言スピーチさせていただきました。 風が強く体は冷えま…

続きを読む

市議会定期便を新聞折り込みしました

4月13日(火) 南区に配達される西日本新聞、朝日新聞、毎日新聞の朝刊に「市議会定期便(第8号)」を折り込みさせていただきました。   前号までは地域を限定したポスティングと支援者の皆様への郵送、駅頭での配布のみでお届け…

続きを読む

自立援助ホームで草取り

ご近所に自立援助ホームがあります。 うちからバス停に行くまでの通り道という近さにも関わらず、何をしている施設か分からず、高齢者施設かな?障がい者施設かな?と通り過ぎていました。   自立援助ホームとは、義務教育終了後、1…

続きを読む