植物園にて七草の日
明日の1月7日は七草の日。
一足早く、今日は福岡市植物園であたたかい七草粥をいただいてきました。
無病息災を願う伝統行事なんですね。これでコロナ禍を乗り越えられるかも~!
雪もちらつく寒い日でしたが、植物園の温室は亜熱帯の温かさ。
バナナの木、マンゴーの木、パパイヤの木を見ながら気分はトロピカル~!
植物園って、動物園に比べてちょっと地味な存在かもしれませんが、子どもたちの教育の場になったり、生物多様性の保全における役割もあったり、環境問題への啓発発信の場になったり、その役割は地球規模!
広い敷地内を四季を通じて維持管理する労力はたいへんなものだと思います。
今日はごちそうさまでした。



