立憲民主党女性自治体議員ネットワーク結成総会

全国に200人以上いる立憲民主党の女性自治体議員。昨日、記念すべき「立憲民主党女性自治体議員ネットワーク結成総会」がオンラインで開催されました。
お茶の水女子大学の申先生の「女性自治体議員が切り開く民主主義政治」の講義のあと、
議員提案条例で成立した「福岡県性暴力根絶条例」の事例、
長年議員を続けてきた女性議員の活動事例、
コロナ特別定額給付金で浮き彫りになった世帯主主義に関するプロジェクトの事例など、女性だからこそ取り組むことができることを共有しました。
立憲民主党の女性議員は1期生が6割以上を占め、フレッシュでエネルギッシュなのですが、やっぱりそこは私も含め1期生…仲間づくりやハラスメント対応など判断が難しかったり、子育てをしながらの政治活動に制約を感じていたり。
同じ立場の方との意見交換や、先輩方からのアドバイスをいただきながら、新しい活動のヒントをいただきました。
これまで支えていただいた皆様、そしてこれから一緒に歩んでいく皆様、政治には女性の力が必要です。今後ともよろしくお願いします。