発熱などの症状があった場合の相談窓口

昨日、今日と続けて福岡市は新型コロナ感染者は最多の75人。誰がどこで感染してもおかしくない状況に来ていて、毎日、不安な思いをされていると思います。 いま、相談窓口は繋がるの? PCR検査は希望すれば受けれるの? 熱が出た…

続きを読む

9月議会で一般質問に立ちます

令和2年第5回福岡市議会(9月定例会)が9月4日(金)に開会することが決まりました。 詳しい内容は8月28日(金)頃に決定予定ですが、一般質問に立つ議員と当局のやりとりは既に始まっています。 本会議で前向きな答弁を引き出…

続きを読む

あらためて感染予防を徹底しましょう

Go Toトラベルキャンペーン真っただ中の連休、みなさまどのように過ごされたのでしょうか? 連休の最終日、驚きの数字が発表されました。 福岡市は新型コロナ陽性患者数が、7月21日以降「過去最多」と言われ続けていましたが、…

続きを読む

人権擁護委員の研修にて

今日は人権擁護委員の研修日でした。 午前は「人権擁護行政の現下の課題」や「人権侵犯事件処理事務」について学び、午後からは、架空の模擬相談で実践演習。 人権の課題は多岐にわたり、時代とともに変わっていってます。外国人差別や…

続きを読む

市議会定期便 第5号を配布中です

「市議会定期便」第5号を地域の皆様へ配布中。 ポストコロナ社会に向けた思いや、自然災害への備えについてなどお伝えしています。 また、6月議会で決まったコロナ追加支援策一覧も掲載していますのでご活用ください。 PDFはこち…

続きを読む

不合理な校則の見直しを

明文化されているいないに関わらず、学校には不合理な校則が多い。 ・靴と靴下の色は白のみ。 ・下着の色が決まっている。 ・ポニーテール禁止、ツーブロック禁止、前髪は眉毛の上。 ・靴下の長さが決まっている。 ・他の学年の階に…

続きを読む

大牟田市でボランティア。息の長い支援を

今月6日からの大雨で大きな浸水被害のあった大牟田市。今もなお復旧作業は続いています。 立憲民主党福岡県連合では、災害ボランティア隊を立ち上げ、15日から被災地支援を始めました。 私も本日、朝から大牟田入りをしました。 深…

続きを読む

みなさんの思いを聞かせてください

夕方の買い物客や、会社や学校帰りの方が行き交う高宮駅で新型コロナウイルス支援一覧を配布しました。 Go To キャンペーンに関する不安、特別定額給付金の10万円がまだ手元に届いていない不満、場当たり的な支援策による混乱、…

続きを読む