市立小中学校で通常登校が始まりました
今日から福岡市立小中学校で通常登校が始まりました。
3月2日に突然の臨時休校になって3か月ぶりの本格再開。
当初は今年度中に通常登校になるのは難しく、分散登校が続くと思われていましたが、意外に早い再開となりました。
しかし、その一方で感染への不安はあります。
第2波が来たときオンライン授業はどうなるのか?家族に感染者が出たら?各家庭、抱える不安はさまざまです。
そんな中、本日の午前中に、福岡市の教育環境に関する今後の方針が決まりました。
たとえば、タブレットの配布は1月に完了予定でしたが、9月から中3を優先的に順次開始。また、他の学年も前倒しして12月には揃う予定です。
また、夏休みの授業に備え、特別教室のエアコンの整備もします。
さらに、オンライン授業も教室での授業と合わせて実施するなど急ピッチで整備が決まりました。
6月の定例市議会も15日に始まります。
教育問題も大きな議題になると思います。ご注目ください。