立憲民主党/前・福岡市議会議員 南区
福岡市南区で初めての立憲民主党地方議員。
福岡市議会議員 成瀬穫美(なるせえみ)です。
このまちで仕事をし、子育てをしてきました。福岡は「元気のいい街」と言われている反面、区域の大半が住宅地である南区は、特に高齢化の進行や子育て環境の整備など課題も多く、生活者の声がまだまだ届いていないと感じています。
若い世代も子育て世代もシニア世代も、誰もが安心して暮らし続けられるまちづくりのために、市政をもっと身近に、暮らしの安心が見える市政に変えていきたい。一番身近で頼れる存在へ、南区からのまっとうな政治を皆さまとともに進めています。
南区からボトムアップの市政を
なるほど!なるせ!の6つの提案
1. 平和のまち福岡市へ
- 非核平和都市宣言を福岡市が自ら進めるよう働きかけます。
- 姉妹都市や友好都市と市民相互の信頼づくりを進めます。
- 戦争の歴史を踏まえ、平和について子どもも大人も恒久的、総合的に学べる土台作りに取り組みます。
2. 安心して働くことができる福岡市へ
- 隠れ待機児童の解消、保育士の確保、処遇改善、加配措置に取り組み、保育の質の向上を目指します。
- 男女間、正規・非正規の格差是正に向け、処遇改善に取り組むとともに、ジェンダーに根差す働き方の制限を取り払います。

3. 多様な教育を保障する福岡市へ
- フリースクールや既存の学校以外の教育(オルタナティブ教育)を選択した子どもの学びのありかたや育ちを支援します。
- 夜間中学校の役割の拡充とともに、リカレント教育や生涯学習など誰でも学び直しができる環境を整えます。

4. 一人ひとりが大切にされる福岡市へ。
- 多様な文化を認め合い、困ったときはお互いさまと言える社会の実現に取り組みます。
- 妊娠前から育児まで、女性が地域で安心して過ごすことができるよう助産師やドゥーラの配置に取り組みます。
- 病気になったり、年をとっても住み慣れた地域で暮らし続けられるように生活交通の充実や支え合いの仕組みの整備に取り組みます。
- ジェンダー平等、男女共同参画のまちづくりを進めます。
- 障がい者の自立支援のための制度および施設を整えます。
- 性的マイノリティ(LGBTQ)の方の権利を保障します。
5. 市民の声が届く福岡市へ
- 市民の声を集めるとともに、声にならない声を市政へ届けます。
- 行政の手が届かない分野で活動しているNPO、労働者協同組合、市民団体・グループを支援するとともに、行政との共働を積極的に進めます。

6.原発ゼロで持続可能な福岡市へ
- 地産地消のエネルギー構築に取り組みます。
- 再生可能エネルギーを促進させるとともに、いち早い原発ゼロを目指します。
- 健康、安心、快適な住まいの観点からも省エネを目指します。

新着情報
Instagramで紹介している南区のちょっといいところシリーズ emi_at_minamiを久しぶりに更新しました。 今回は、油山にあるもーもーらんど。 2月18日(土)から油山市民の森等リニューアル事業に伴い、しばら…
これまでチラシは作る側でしたが、今回こんな素敵なチラシを作っていただき、LEAN IN KYUSHUさんのおはなし会にお招きいただきました。 結婚・出産・育児・仕事のキャリアなど、多くの選択を迫られ、働き方や生き方を…
おにぎりの会とスープの会が合同で実施しているホームレス支援の夜回りに高校生たちといっしょに参加しました。 私は、時々しか一緒に歩けませんが、寒空の下、毎週毎週、休むことなく支援を続ける皆さんのご苦労が忍ばれます。 高…
そんな国会の情勢を参議院議員の辻元 清美さんをお招きし、立憲民主党時局講演会が開催されました。 人権意識の低さがこの国の閉塞感を生み、経済成長にも影響をもたらしているということ。 また、アメリカで使わなくなった「…
朝な夕な、出会いを求めて駅頭でのご挨拶活動実施中。 立憲民主号外や議会通信をお配りしながら、物価高に対する対応、少子化対策と子育て世帯への支援策、再生可能エネルギーへの転換についてなど、皆さんが気になる政治課題につい…
市議会定期便
市議会での活動を身近に感じていただけるよう、「市議会定期便」を年に4回(概ね3か月に1度)発行しています。
ぜひ、ご家族やお知り合いの皆さまと市政についてお話していただくきっかけにご活用いただければ幸甚に存じます。
なお、裏面には会派の議会通信も掲載していますので合わせてご覧ください。
地元の皆様にはポスティングでお届けしていますが、送付ご希望の方はこちらの入力フォームまたはFAX(092-408-1928)で「市議会定期便送付希望」と明記の上、住所・氏名・お電話番号をお知らせください。



プロフィール
成瀬穫美(なるせえみ)
1969年生まれ。
福岡県立鞍手高等学校卒業。(生徒会執行部)
鹿児島大学教育学心理学科卒業。(山岳部、鹿児島YMCA所属)
大学卒業後、公務、教育機関での勤務を経て、
2001年〜2007年 福岡大学就職・進路支援センター勤務。
・産業カウンセラー、キャリアコンサルタント資格を取得。
・外国人留学生就職支援担当
・就職サブゼミ、ワークショップ企画多数。
2011年〜2018年 福岡市男女共同参画推進センター・アミカス勤務。
・女子学生のインターンシップ、女性の再就職などを主に担当。
・市民グループとの共同事業多数。
資格:産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、学習オーガナイザー、防災士
特技:Wordを使ってチラシ作成(これまでの実績はInstagramで公開中)
福岡市南区塩原校区(14年間)→西花畑校区(3年間)在住。一児の母。
※これまでに暮らした場所
直方市→鹿児島市→徳島市→都城市→福岡市博多区(堅粕校区)→北九州市→福岡市東区(箱崎校区)→福岡市南区(塩原校区)→横浜市→越谷市→福岡市南区(塩原校区)→福岡市南区(西花畑校区)
市議会での所属
- 福岡市民クラブ(総務会長)
- 総務財政委員会
- 少子・高齢化対策特別委員会
- 大都市税財政制度確立推進協議会
- 福岡市町界町名整理審議会
- 福岡市森林・林業・林産業活性化促進議員連盟
- 日中/日韓/日米友好福岡市議会議員連盟
活動団体
- NPO法人九州キャリアコンサルタント協会
- ワーキング・ウィメンズ・ヴォイス
- 自律・自立支援倶楽部
- NPO法人ジェンダー平等福岡市民の会
- 働く女性の全国センター(ACW2)
- やまびこ保育園保護者会(元副会長)
- 法務省人権擁護委員
- 博多あん・あんリーダー会
成瀬穫美(なるせえみ)は立憲民主党の一員です。

立憲民主党代表
泉 健太


立憲民主党福岡県連合会代表
衆議院議員
城井 崇

立憲民主党福岡県連合会代表代行
参議院議員
野田 国義

立憲民主党福岡県連合会副代表
衆議院議員
堤 かなめ

立憲民主党ジェンダー平等推進本部副本部長
参議院議員
辻󠄀元 清美
福岡市男女共同参画推進サポータークラブ代表 太田 由美子さん
福岡大学教授 勝山 吉章さん

成瀬えみ市政の窓口のご案内
成瀬えみ市政の窓口
「なるせさんといっしょ」
(成瀬えみ 後援会事務所)
住所 | 〒815-0037 福岡市南区玉川町12-3 川上ビル201号 |
---|---|
TEL | 092-408-1920 |
FAX | 092-408-1928 |
eminaruse@gmail.com |
あなたの後ろにキリッと立つ成瀬市議
鴻巣山に春一番が吹きました。
統一地方選挙 まであと少しです。
成瀬市議は、4年前「ボトムアップの春」を掲げて初当選しました。
それから、ひたすら働く人といっしょに非正規労働の低賃金やセクハラ問題に、若者といっしょに政治課題に、社会といっしょに気候変動・ジェンダー・平和問題に取り組んできました。そして誠実に真摯に市民の声を聞き、集め、分析してしっかり議会に届けてきました。
物事が順調に進み、望みが叶うときは彼女の必要を感じないでしょう。
しかし本当に困ったとき、成瀬市議は、いつでもあなたの相談を待っています。
「生活氷河期」といわれる今、平和とジェンダー平等が求められる今、成瀬市議は、福岡市民にとって、南区住民にとって、無くてはならない議員です。
後援会共同代表
富永桂子
時永裕子



※ お名前 (必須) / お電話番号 / ご住所 / 応援メッセージ をメール文面にご記入ください
※ 入会金、会費等は一切ございません
パートナーズ募集中!
成瀬えみの政治活動にご協力いただけるパートナーズを募集しております。
一緒に政策を考えたり、町を一緒に歩いたり、「いっしょカフェ」(市政報告会)や「いっしょゼミ」(政策勉強会)のお手伝いのほか、ポスティング、ラベル貼りなど簡単に参加できることもございます。
以下のメールフォームよりご連絡ください。
