新着情報一覧
2015年に選挙権が18歳に引き下げられてもう7年たつというのに、いまだに政治教育が学校現場で進んでいない実情。 そもそもは、1969年の当時の文部省の初等中等教育局長通達「高等学校における政治的教養を政治的活動について…
夏休みの子どもたちの大切な居場所、学童保育。 今日は、インターンの学生と一緒にお手伝いに来ています。 朝から元気いっぱいの子どもたち相手に、かけっこ(部屋の中で!)したり、ミサンガを作ったり、廊下でビー玉を打ち合いっこし…
日曜日の午後は「いっしょワーク」の日。 イベントの準備やポスティングのチラシ折りなどお手伝いいただいています。 スキマ時間にちょっとお寄りいただくと嬉しいです。 8月と9月はインターンの学生もいます。 ★★★今後の予定★…
毎週じゃないけど、(ときどき)早起きの金曜日。 いつも一緒に勉強させてもらっているみなさんと大橋駅周辺のお掃除。 今日の変わったごみは、靴下、眼鏡、靴底。 なぜここに捨てる? ごみはごみ箱へ。よろしく!
前回の投稿の続き 北九州市平和のまちミュージアムを後にして、その足で若戸大橋を渡り、若松に向かいました。 市営バス案内所の3階にひっそりとある「北九州平和資料館」。 ここは、市民が作った資料館です。今年で26年目だそうで…
朝からセミが最後の力を振り絞って鳴く。 この時期、命の尊さと儚さを感じる。 お盆だからか? 終戦の日だからか? ヒロシマ・ナガサキ、ウクライナにも思いを馳せる。 ーーーーーーーーーーー 今年の4月に小倉の勝山公園の中に、…
8月からインターンと一緒に活動しています。 成瀬えみ事務所としては、10人目のインターン。 これから2か月間、様々な場所へいっしょに出かけて、福岡市政の課題やこれから取り組むことなど考えていきます。 最初に出てきた課題は…
「立憲民主」号外で~す! 成瀬えみ特集として、市民参加型の政治の取り組みのことや、「いっしょフェス」に取り組む理由など記事にしてもらいました。 是非ご一読いただければ嬉しいです。 画像では読みにくいかもしれないので、記事…
8月27日(土)に「いっしょフェス」を開催します! 草の根の活動をしているNPOや市民グループのみなさんといっしょに企画しました。参加グループは16団体。 子育て、ジェンダー、気候変動、貧困、国際協力など生活の様々な課題…
予告です。 成瀬えみ市政の窓口では、8月27日(土)に「いっしょフェス」を開催します。今回のテーマは「未来のわたしへのごほうび!今、始めるSDGs」 最近よく聞く「SDGs」ってなんだろう? 持…